30日間無料体験
オンライン見積
資料ダウンロード
導入企業インタビュー

四国繊維販売株式会社様

四国繊維販売株式会社様

二日がかりの作業が1時間に短縮!
職種によって打刻方法も変えられる!

四国繊維販売株式会社様
昭和41年の創業から今日に至るまで、全国有数の生産規模を誇りつつ、安心・安全の国内一貫生産を守り続けてきた業界トップクラスの寝具メーカー。
職種が複数ありますが、勤怠管理は業務部で一元管理しています。

事業概要

社名
四国繊維販売株式会社(ふとんファクトリー)
業態
寝具・インテリア商品の製造販売
利用者数
110名~120名
打刻方法
ICカード、アプリ
導入前
紙のタイムカード

四国繊維販売株式会社
代表取締役会長  斎藤様
業務部 部長   安西様
製造部 部長   藤井様
経理部 課長   高橋様

四国繊維販売株式会社<br>代表取締役会長  斎藤様<br>業務部 部長   安西様<br>製造部 部長   藤井様<br>経理部 課長   高橋様
KING OF TIMEを知ったきっかけは何ですか?
百十四銀行のICTコンサルティングの提案において、KING OF TIMEを紹介いただきました。
働き方改革を含めてDX化に向けて検討している時期に、百十四銀行から良いタイミングで提案をしてもらいました。
今回のプロジェクトでは、KING OF TIMEと同時に人事労務システムや会計システムも新しく導入し、人事労務領域を含めたバックオフィス業務のDXに取り組みました。
勤怠をKING OF TIMEに変えたことで、反応はどうでしたか?
何かが悪くなった時は反応しますが、良くなった時は無反応のタイプなんですよね。
何も言わなかったので、良かったんだと思います。
今まで毎月やりとりが発生していましたか?
導入以前は、締め日の翌日にタイムカードを手作業で計算していました。その後、給与計算の担当者が勤怠集計結果を給与計算システムに手入力が必要でした。
KING OF TIME導入後は、手集計が一切なくなりました。また、勤怠と給与計算の連携もAPI連携で完了することで、転記ミスなく連携が可能となり効率化が図れました。
勤怠の締め作業には、月どのくらい時間がかかっていましたか?
締め日から2営業日です。今はエラー打刻と勤務予定者の打刻漏れのリストが上がるので、日々チェックすることで業務が滞ることなく、月締めにも問題がなくなりました。
KING OF TIME導入のきっかけは何ですか?
担当者がいなかったら出来ない作業をなくす、属人化排除が一番大きかったです。導入以前は締め日に休むことができませんでしたが、今は締め作業の極小化が可能となり、時間に余裕が出来て他のことが出来るようになりました。
また、導入以前は打刻エラーを後から修正しようと思っていたことを忘れていて、後から修正しないといけなくなることが多々ありました。
ヒューマンエラーを手作業で直すのは難しかったですが、打刻時にシステムがチェックしてくれるので、当社の様々な課題にKING OF TIMEの機能が効果を発揮しました。
他社製品と比較する際に基準になるものはありましたか?
当社は、ペーパーレス化の実現が一番でした。
タイムカードがKING OF TIMEのICカード打刻に変わり、給与明細が専用用紙からペーパーレスに変わり、様々なことが同時にスタートしました。まずは従業員に周知し、全員をスマホに替えるところから始めました。
ガラケーの方には、お勧めスマホの案内含め丁寧にスマホへの変更をお願いしました。
KING OF TIME 安部:IT化、DXを会社がしたことで個人にも波及し、全体の意識もIT化へ進んでいったんですね。
インタビュー1
珍しいパターンだと思っているのですが、まずは勤怠から一つ一つ変えていく企業が多い中、一気に変えたことで従業員さんの負担的にはどうでしたか?
お話を聞いていると一気に変わりすぎて混乱は起きなかったのかなと思いました。
最初は質問が多くありましたが、従業員は前向きな姿勢で対応してくれました。
当初は、電子マネー付きのICカードは誰でも持っていると思っていましたが、持っていない従業員も多くいました。
初めはICカードの打刻機が、「おはようございます」と言ってくれる嬉しさがありましたね。今では打刻機の一言が、従業員同士が挨拶するタイミングとなっています。
同時期に半日有休制度が始まり、KING OF TIMEの運用が機能しました。
半日有休制度の導入はシステムを入れたから作ったのか、それとも元々取り入れようとして合うシステムを探していたのかどちらでしょうか?
半日有休制度は、当社の働き方改革として元々決定済でしたが、管理については、どうするか心配していました。制度のスタートを周知する流れで、KING OF TIMEでの運用も同時に説明できた点は良かったです。
KING OF TIME 安部:制度の運用が始まり、KING OF TIMEがマッチしたのですね。
導入後の数値での効果は?
打刻忘れ、日々の打刻エラーのチェックがゼロになりました。
2日かかっていた勤怠の締め作業が1時間で終わるようになりました。
以前は、タイムカードの前に打刻待ちの行列が出来ていましたが、並ぶことがなくなりました。 導入効果は大きく、もう元に戻れないですね。
導入にあたって苦労したことはありますか?
8時間労働、週休2日の基本的なパッケージが入っていて、修正を入れればすぐ打刻出来るのかと思っていましたが、イメージと違って設定がゼロスタートな部分に苦労しました。
難しかったことは1年単位の変形労働制に対応する細かい残業時間の設定でした。
導入スケジュールとしては、最初の1ヶ月はメンバーをピックアップしてテスト打刻、翌月は全員での打刻テスト期間、翌々月には正式な打刻をスタートさせました。
一番質問が多かったのは、ICチップ付きのカードはどれですか?でした。マイナンバーカードを持ってきた方もいましたね。
トライアルから全社への展開期間はどのくらいかかりましたか?
3ヶ月です。1ヶ月目が10名先行、2ヶ月目に締め作業、集計時間チェック、3ヶ月目から運用をスタートしました。
KING OF TIME 安部:3ヶ月ですか、早いですね。企業規模によりますが、100名規模だと半年かける場合が多いですね。
打刻方法はどうされていますか?
職種によって打刻方法を変えています。本社工場勤務はICカード、拠点が離れている物流部門はアプリ打刻、出張がある営業はICカードとアプリ打刻を使い分けています。
打刻方法と管理者画面

(左)ICカード(専用端末) (右)KING OF TIME管理者画面

KING OF TIMEに移行して管理者の反応を教えてください。
クラウド化にしたことで本社にいながら拠点が離れていても勤務状況が分かるようになりました。
朝の勤怠状況を画面一覧で確認出来るので、誰が来ていないか一目瞭然となりました。
誰が来ていないか、連絡があったか、新型コロナ等による出勤ができない状態か確認するのが以前よりも遥かに早くなりました。
従業員様の反応はいかがでしたか?
悪くないですね。朝の打刻待ち行列もなくなり、ストレスが減ったと思います。
他社様へのKING OF TIMEのお勧めポイントはどこですか?
有休自動付与は便利な機能です。また、有休5日を毎月の締め日にリアルタイムでチェック出来るので、各部署に誰にあと何日有休を取らせてください、と現場の部門長に指示出来るようになりました。
平均残業時間も、すぐに確認が可能となったことで、時間短縮に繋がり管理がしやすくなりました。
導入後に変わったことはありますか?
ガラケーを使用していた人も、スマホへ変えていただいたことでITリテラシーが向上しました。
給与明細も紙を発行せず、スマホから見てもらうので、先輩が新人へ確認方法を教えることでコミュニケーションも増えました。
今後期待する機能はありますか?
システムエラーの報告で、弊社も対象企業かも含めて連絡をいただきたいです。
お知らせもID・パスワードの下に書いてあるので、分かりにくいです。
今後の方針は?
今回のKING OF TIMEの導入によって、全社でDXを進めており、会社が良い方向に変革してきていることを、従業員に打刻方法の変更や給与明細のペーパーレス化等の実体験を含めて周知できたことは、導入して良かったと感じています。
3年前から働き方改革に取り組んでおり、生産管理システムの更新も進めておりますので、今後もDXの取り組みは継続していく方針です。

百十四銀行
コンサルティング部 上席調査役 松浦様
コンサルティング部 上席調査役 吉武様

今回、百十四銀行がKING OF TIMEをご提案した背景は?
四国繊維販売株式会社さまと百十四銀行のお付き合いは長いため、経営陣の考える理想像や業務フローの課題感については理解できていました。
百十四銀行でICTコンサルティングの取組を始めた際に、ご提案する機会をいただきました。
勤務条件等のヒアリングをする中で、KING OF TIMEの導入によるタイムカードのペーパーレス化および勤怠集計の効率化が効果を発揮すると考えました。
会社の考える方向性を一緒に議論しつつ、DX化に向けたプロジェクトとしてバックオフィス業務のクラウドツールの導入支援を含めた伴走型ICTコンサルティングのプロジェクトがスタートしました。
導入プロジェクト期間中は、KING OF TIMEのパートナー連携部門の方と協力しつつスピード感ある導入が図れました。
導入後に会社へ訪問した際に、状況をお伺いすると「やることが無くなるくらい楽になった」とコメントいただき本当に良かったと思う瞬間でした。
今回のKING OF TIMEの導入で終わることなくDX化に向けた伴走支援はより深く続けさせていただきたいと考えています。


<2023年3月>

30日間無料体験バナー