30日間無料体験
オンライン見積
資料ダウンロード

FAQ

よくある質問

よくある質問にお答えいたします

KING OF TIMEを使用するにあたって、よくある質問に対する回答を紹介いたします。導入をするのに悩んでいる方や、機能や価格に対してわからないことがある方は、まずこちらをご覧ください。

お客様の状況によりますので、まずはお気軽にご相談ください。

なお、KING OF TIMEのアカウントは最短即日発行が可能なため、実際にお試しいただくこともおすすめです。
30日間無料体験のフォームからお申し込みいただくと、即時アカウントを発行いたします。

アカウント発行後は、初回ログイン時に「KING OF TIME プリセット」をご利用いただけます。
設定したい内容(残業ルールやスケジュール管理方法など)を選択肢に沿ってお答えいただくことで、管理画面に一部反映させた状態で環境をお渡しするサービスです。
最短5分で完了いたしますので、労使協定書や就業規則をご確認の上ぜひご活用ください。

さらに、お客様で簡単に初期設定を行っていただくための、クイックスタートガイドをご用意しております。
クイックスタートガイド<動画>
クイックスタートガイド<PDF>
その他お申し込み後の使い方全般についてはオンラインヘルプをご参照いただくか、管理画面からサポートセンターへお問い合わせください。
利用人数や機能に制限はありません。
30日間無料体験でも本利用と同様の環境本番環境をご提供いたします。
「KING OF TIME勤怠管理」、「KING OF TIME人事労務」、「KING OF TIME給与」、「KING OF TIMEデータ分析」がご利用いただけます。
また、無料体験期間中に限り打刻機器の貸し出しも行っております。
詳しくは打刻機の無料トライアルについてをご覧ください。
初回ログイン時に「KING OF TIME プリセット」をご利用いただけます。
設定したい内容(残業ルールやスケジュール管理方法など)を選択肢に沿ってお答えいただくことで、管理画面に一部反映させた状態で環境をお渡しするサービスです。
最短5分で完了いたしますので、労使協定書や就業規則をご確認の上ぜひご活用ください。

また、簡単に初期設定を行っていただくための、クイックスタートガイドをご用意しております。
クイックスタートガイド<動画>
クイックスタートガイド<PDF>
その他お申し込み後の使い方全般についてはオンラインヘルプをご参照いただくか、管理画面からサポートセンターへお問い合わせください。
いつでもご利用できるオンラインヘルプに加え、無料体験期間中から問い合わせフォーム、チャット、電話(要予約)でのサポートを無料でご利用いただけます。無料体験期間終了後も同様にご利用いただけます。
対応時間は、平日9時30分~12時、13時~17時30分(最終受付17時)です。
また、有償サポートのご用意もございます。
詳しくはお客様サポートをご覧ください。
最低契約期間はありません。
登録人数に制限はありません。
当ホームページの「30日間無料体験」から、お申込みを受け付けております。
体験時の環境がそのまま本利用の環境となりますので、ご契約前提の方も30日間無料体験にお申し込みください。
公開しております。
詳しくはSLA(PDF)をご覧ください。
システムの初期費用は無料です。

なお、「KING OF TIME 勤怠管理」の打刻方法として、無償と有償の打刻方法がございます。 お手持ちのパソコンや携帯・スマートフォンでの打刻は期間・人数問わず無料です。
ただし、ICカードや生体認証等、有料の打刻機器をご利用になる場合は、機器の購入費用が別途必要となります。
・打刻方法(タイムレコーダー)について詳しくは選べる多彩なタイムレコーダー一覧をご覧ください。
・導入費用について詳しくは価格一覧をご覧ください。
はい。月額費用は利用した人数 × 300円(税別)のみです。
この料金内で、「KING OF TIME勤怠管理」、「KING OF TIME人事労務」、「KING OF TIME給与」、「KING OF TIMEデータ分析」がご利用いただけます。
価格についての詳細は価格一覧をご覧ください。
お支払い方法はクレジットカードまたは銀行振り込みとなります。
(無料体験から本契約に移行する際にご選択いただきます。)
※直販のお客様へのご案内となります。代理店とご契約のお客様はご契約代理店にご確認ください。

クレジットカード払い
以下のクレジットカードでお支払いいただけます。
・VISA ・Master Card ・JCB ・Diners ・American Express ・DISCOVER
※お支払日はお客様がご指定の各クレジットカード会社の規約に基づいた指定日のお支払いとなります。

銀行振込

翌月末までに指定口座へのお振込となります。振込先は以下の銀行口座よりお選びいただけます。
・みずほ銀行 ・三井住友銀行 ・三菱UFJ銀行
※振込手数料はお客様負担となります。

<!--■口座振替
ご成約時にお送りする口座振替申込用紙に必要事項をご記入の上、弊社宛にご返送ください。
弊社より月末締めで請求書を発行致しますので、口座振替の手続きが完了するまではお客様は翌月末までに指定口座にお振込みください。
※毎月末締めの翌26日を振替日とします。26日が土日祝日の場合は休み明けの振替とします。
※26日が土日祝日の場合は休み明けの振替とします。
※振込手数料はお客様負担となります。
-->
CSVインポート機能があるほぼすべての給与ソフトと連携しています。
CSVエクスポート・インポートによる給与計算連携については各種給与計算ソフトとの連携をご覧ください。

また、KING OF TIMEは有力な外部サービスとのシステム連携も積極的に対応しています。
マネーフォワード、人事労務freeeといった一部のクラウド給与システムともAPIシステム連携しており、システム上でシームレスな給与計算連携が可能です。
API連携について詳しくは活用の幅が広がる連携サービス をご覧ください。
可能です。「KING OF TIME 給与」をご利用ください。追加料金不要、勤怠管理と合わせてご利用いただけます。
詳しくは打給与計算・年末調整をご覧ください。

また、すでにお使いの給与ソフトがある場合、そちらの形式に合わせた勤怠データのエクスポートが可能です。
さらに、一部クラウド給与システムとはAPI連携を行っているため、よりシームレスに給与計算が行えます。それぞれの詳細は下記ページをご覧ください。
各種給与計算ソフトとの連携
活用の幅が広がる連携サービス
対応しています。法改正の対応を含めたバージョンアップを定期的に実施しています。
対応しています。英語、タイ語、中国語(繁体字)、ベトナム語の表示切り替えに対応しています。
詳しくは英語対応・海外対応をご覧ください。
申請できます。各従業員が自分のタイムカード画面へログインして行います。
詳しくは残業時間の管理をご覧ください。
申請できます。各従業員が自分のタイムカード画面へログインして行います。
詳しくは休暇管理機能をご覧ください。
自動計算が可能です。勤務年数に応じた日数を自動計算し、付与対象者をお知らせします。また、週の労働日数に応じた、比例付与も可能です。
詳しくは休暇管理機能をご覧ください。
可能です。時間帯別の必要人数や従業員の業務習熟度に合わせてシフトの自動作成ができます。また、設定したスケジュールと実労働時間の差異を表示したり、人件費の概算も算出可能です。
詳しくはスケジュール・シフト管理をご覧ください。
設定できます。閲覧・編集等の操作権限を、管理者の役割に応じて設定できます。
詳しくは管理者権限機能をご覧ください。
対応できます。「雇用区分設定」にて「正社員」、「アルバイト」などの雇用区分を登録することで、それぞれの雇用形態に適した集計が行えます。
対応しています。変形労働時間制は、週単位・月単位・年単位で対応設定できます。 フレックス制は、コアタイム有り・無し、どちらのケースでも設定可能です。
詳しくはフレックス・変形労働制をご覧ください。
可能です。事前にヘルプ先のタイムレコーダーで「ヘルプ登録」をすることで、自所属以外の拠点での打刻が可能になります。
詳しくは勤務状況確認をご覧ください。
モバイル打刻(GPS)では、スマートフォンや携帯電話に搭載されているGPS機能を使い、打刻時の位置情報を記録できます。
アプリ打刻(位置指定)は上記の機能に加え、打刻可能範囲を設定できるジオフェンシング機能がご利用いただけます。どちらも外出の多い営業の方や、テレワークにおすすめです。
詳しくは下記をご覧ください。
モバイル(位置情報)
アプリ(位置指定)
CSVデータでエクスポート・インポートが可能です。
詳しくはエクスポート・インポートをご覧ください。
確認いただけます。出勤・退勤等ペアが揃っていない記録をエラー情報として判別し、一覧で確認ができます。
詳しくはアラート機能・通知機能をご覧ください。
個人情報は登録されません。 FeliCaは「FeliCa IDm」、MIFAREは「UID」と呼ばれる16桁のコードを登録することでご利用いただけます。
確認いただけます。また、勤務スケジュールの確認だけでなく、打刻、各種申請、パスワード変更も可能です。※一部の機種を除く
お手持ちのPCや携帯、スマートフォンでの打刻を始め、ICカードを利用した打刻、生体認証での打刻、他社との連携打刻などお客様の状況にあった打刻機器を数多く取り揃えております。
詳細は多彩なタイムレコーダーのページをご覧ください。
無料体験期間中、一部打刻機のみ無料貸出ししております。
詳しくは打刻機の無料トライアルについてをご覧ください。
導入後の打刻機器のお貸出しは行っておりませんので、ご購入ください。
ただし、無料体験期間中に限り、一部打刻機のお貸出しをしております。
詳しくは打刻機の無料トライアルについてをご覧ください。
独自の設定が組み込まれているため、弊社での購入品に限らせていただきます。
【メリット】
・なりすましが困難なためセキュリティ性を高められる
・カードなどの携帯が不要 (忘れがない)
・カードなどの発行の手間がない

【デメリット】
・身体的特徴で認証を行うため、認証制度に個人差が出る場合がある
・認証に時間がかかる
【メリット】
・ 公共機関が発行するカード(Pasumo、Suicaなど)が使える
・初期費用が比較的安価

【デメリット】
カードの管理が必要(発行、紛失による再発行など) 
Windows、Macに対応しています。またそれぞれ利用できるタイムレコーダーは下記となります。
<Windows>
・パスワード認証
・Myレコーダー
・クラウドレコーダー
・PCログオン・ログオフ
・ICカード(PC接続)
・指紋(PC接続)
・指静脈(PC接続)
・指ハイブリッド(PC接続)

<Mac>
・Myレコーダー
・クラウドレコーダー

詳しくは選べる多彩なタイムレコーダー一覧をご覧ください。
可能です。
管理権限や従業員の閲覧可能な範囲を細かく設定することができます。
詳細は、人事労務のページをご覧ください。
可能です。
詳細は、人事労務のページをご覧ください。
可能です。
PDF出力の上、印刷が可能です。
ありません。
なお、退職処理後はログインできなくなります。
可能です。
フィルタリング設定により、特定の条件で情報を抽出できます。
一部可能です。
契約社員の契約期間の終了日の通知、外国人在留期間満了通知、育児休業給付金の申請日通知設定が可能です。
詳細は、人事労務のページをご覧ください。
可能です。
例えば、役職や部署異動などの履歴を確認できます。特定日での情報を参照したい場合などに有効です。
可能です。
例えば、従業員からの給与口座申請の際に、通帳の画像を添付してもらいテキストデータとの照合に使うことが可能です。
他にも、運転免許書や履歴書などのデータのアップロードも可能です。
下記の方法で登録が可能です。
・従業員自身で入力し、管理者が承認する
・管理者が1名ずつ登録
・管理者が一括インポート
また、管理者権限設定でマイナンバー情報を取り扱える担当者を設定することができます。

なお、個人情報保護の観点により、お問い合わせの際「サポートセンターのログイン許可」をいただいた場合も
サポートセンターのオペレータはマイナンバーを閲覧できない仕様となっておりますのでご安心くださいませ。
詳細は、人事労務のページをご覧ください。
CSV出力ができますので、ご利用中の会計システムのフォーマットに整えていただき連携することが可能です。
できかねます。
KING OF TIME勤怠管理、KING OF TIME人事労務を利用いただく必要がございます。
なお、料金の追加はございません。
可能です。
管理者ごとに、「KING OF TIME 給与」の操作可否を設定することができます。
「KING OF TIME勤怠管理」で時間帯区分で集計を分け、カスタムデータ項目設定で項目作成することで、異なる時給の計算が可能です。
なお、カスタムで作成できる項目は20個までとなっております。
可能です。
定額の手当はKING OF TIME人事労務で設定することで可能になります。
変動する手当は、貴社ルールによりますのでお問い合わせください。
協会けんぽのみ可能です。
可能です。
詳細は、給与計算・年末調整のページをご覧ください。
FBデータの作成、出力が可能です。
振込日が土日祝にあたる場合は、前営業日/翌営業日のいずれかを選択することで振込日を調整できます。
詳細は、給与計算・年末調整のページをご覧ください。
「KING OF TIME人事労務」で発行可能です。
人事労務利用に追加料金は不要です。
年末調整の際の調整額のCSVインポートは可能です。
管理者向けツールとなりますので、画面上での確認はできかねます。
従業員側で確認されたい場合は、管理者側でPDF出力し配布する運用をご検討ください。
当社フォーマットでの出力となります。
36協定に対する労働状況を確認できますか。
可能です。
部署別の時間外労働時間や、3カ月推移を確認いただけます。
特に時間外労働が多い従業員を割り出すことも可能です。
詳細は、データ分析のページをご覧ください。
30日間無料体験バナーパートナーサイトバナー