ICカードリーダー(PC接続)価格改定(値上げ)と取り扱い製品変更に関するご案内 1.【ICカードリーダー(PC接続)価格改定に関するご案内】 2023年1月末より各種部品価格の高騰を受け、メーカーと協議を行ってまいりましたが現行価格での提供が困難な状況となりました。 誠に不本意ではございますが5月31日(水)17:30以降の注文分※1よりICカードリーダー(PC接続)の価格改定を実施させていただきます。 【ご提供価格】(税抜価格) 本体 … 続きを読む ICカードリーダー(PC接続)価格改定(値上げ)と取り扱い製品変更に関するご案内
【セミナー開催】元労基署監督官が教える! アフターコロナと2024年問題 労基署対策のポイント セミナー概要 労働基準監督官として19年間、首都圏の労働基準監督署や労働局に勤務した原社労士をお迎えして、『 元労基署監督官が教える! アフターコロナと2024年問題 労基署対策のポイント 』と題した無料セミナーを開催いたします。 この機会に是非奮ってご参加ください。 参加費無料 (事前のお申込みが必要となります) 日時2023年5月23日(火) 14:00 … 続きを読む 【セミナー開催】元労基署監督官が教える! アフターコロナと2024年問題 労基署対策のポイント
【給与計算の知恵袋】労働保険の年度更新 監修:社会保険労務士法人 ヒューマンリソースマネージメント 特定社会保険労務士 馬場栄 監修:社会保険労務士法人 ヒューマンリソースマネージメント 特定社会保険労務士 馬場栄 今週のピックアップ 【労務情報】 ◆ 基礎知識(Learning) ◆ よくある間違い、勘違い(Trouble) ◆ 実践のポイント(Tips) 【KING OF TIME 情報】 … 11/" class="more-link">続きを読む 【給与計算の知恵袋】労働保険の年度更新
【セミナー開催】バックオフィス業務改善実績250件以上のプロが解説!クラウド連携のメリット・デメリット このような方におすすめです ・人事労務の業務システムががバラバラで手入力やCSV加工が大変 ・手入力や紙の利用が多い ・従業員情報の更新に手間がかかっている ・クラウド活用をするとオンプレミスと何が変わるのか知りたい ・クラウドシステム同士の連携を実演で見てみたい ・クラウド化する上での注意点も知りたい ・実際に改善/導入支援をしているプロの話が聞きたい 参 … 18/" class="more-link">続きを読む 【セミナー開催】バックオフィス業務改善実績250件以上のプロが解説!クラウド連携のメリット・デメリット
WEBマガジン「Think with」にKING OF TIMEのインタビュー記事が掲載されました! KDDI まとめてオフィス株式会社様が運営するWEBマガジン「Think with」にて KING OF TIME のインタビュー記事が掲載されました。 インタビューは「勤怠のクラウド化が事業成長DXにつながる理由とは?―260万人以上が利用する勤怠管理システムベンダーが語る」というタイトルにて勤怠管理の業務効率化やバックオフィスのDXについてお話ししており … 続きを読む WEBマガジン「Think with」にKING OF TIMEのインタビュー記事が掲載されました!
「第12回 HR EXPO 春」に出展致します! 2023年5月10日(水)~12日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて「人事労務・教育・採用」サービスが一堂に出展する「第12回 HR EXPO 春」に出展致します。 出展ブースではクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME 」及び豊富な連携サービスのご紹介も行っています。 また様々なタイプの打刻機体験コーナー、製品導入に向けた個別デモ・商談スペース … 続きを読む 「第12回 HR EXPO 春」に出展致します!
【休日と休暇の違い】~休暇・スケジュール管理機能の活用方法~ 監修:特定社会保険労務士 馬場栄 今週のピックアップ 【労務情報】 ◆ 残業代単価計算の分母の計算式と注意点 ◆「休日」と「休暇」を使い分ける ◆ 給与計算時の注意点 ◆ 雇用契約書や求人票などとのズレにも注意 ◆ 休日は何日必要なのか ◆ 休みを増やす際の考え方 【KING OF TIME 情報】 ◆ スケジュールの設定・管理 ◆ 休暇区分設定 ◆ 休暇管 … 191226/" class="more-link">続きを読む 【休日と休暇の違い】~休暇・スケジュール管理機能の活用方法~
【メンタル不全社員への初動対応はこれだ!】 ~ メンタルヘルスとは? 予防方法 ~ 監修:特定社会保険労務士 馬場栄 陽だまりの恋しい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 ヒューマンテクノロジーズの佐藤です。 前回のブログでは、過重労働などについてご案内をいたしましたが、働くうえで心の健康状態もとても重要です。 今回のテーマである「メンタルヘルス」とは、精神面における健康のことです。どんな病も病気になってからでは、回復に時間がか … 191108/" class="more-link">続きを読む 【メンタル不全社員への初動対応はこれだ!】 ~ メンタルヘルスとは? 予防方法 ~
【直行直帰の労働時間管理の注意点】 ~ 小さな誤解が大きなトラブルに?労働時間の管理とルール決め ~ 監修:特定社会保険労務士 馬場栄 コスモスが秋風に揺れる頃となりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 ヒューマンテクノロジーズの渡邉です。 前回のブログでは、「労働時間」と「拘束時間(在社時間)」の管理の重要性をご理解いただいたかと存じます。 労働時間の中でも、時間外労働時間の管理が特に重要視されていますが、「直行直帰」の際の労働時間は、どのように … 190926/" class="more-link">続きを読む 【直行直帰の労働時間管理の注意点】 ~ 小さな誤解が大きなトラブルに?労働時間の管理とルール決め ~
改めて確認!2020年4月からの身元保証書の新ルールとは 監修:社会保険労務士法人 ヒューマンリソースマネージメント特定社会保険労務士 馬場栄 監修:社会保険労務士法人ヒューマンリソースマネージメント特定社会保険労務士 馬場栄 今週のピックアップ 【労務情報】 ◆ 身元保証契約の有効期間は? ◆ 記載が必要になった損害額の限度 ◆ 忘れてはいけない身元保証人への通知義務 ◆ 身元保証人に全額賠償してもらうことは … 13/" class="more-link">続きを読む 改めて確認!2020年4月からの身元保証書の新ルールとは