30日間無料体験
オンライン見積
資料ダウンロード
ニュース

「KING OF TIME 給与」「KING OF TIME 人事労務」新機能リリースのお知らせ(2025年11月26日実施)

公開日:2025年11月14日(当記事の内容は公開時点のものです)

※「KING OF TIME 給与」および「KING OF TIME 人事労務」をご利用のお客様へ向けたお知らせです。

いつも本製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
以下の日程で、「KING OF TIME 給与」および「KING OF TIME 人事労務」の新機能リリースを実施いたします。新機能の追加や、仕様改善によって、ますます便利にご利用いただけるようになります。

リリース日時

2025年 11月 26日(水)昼頃

※本リリースによる「KING OF TIME 給与」および「KING OF TIME 人事労務」の使用制限はありません。

リリース情報

※リリース内容は、予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

令和7年度税制改正に伴う機能改修

退職者の源泉徴収票の新様式出力に対応します(KING OF TIME 給与)

退職者の源泉徴収票の様式が新しく変更となりました。これに伴い、KING OF TIME 給与では出力対象年に応じて新旧様式を自動で出し分けるようになります。

出力対象年 出力様式
2024年(令和6年)以前 旧様式
2025年(令和7年)以降 新様式
    出力対象年が2026年(令和8年)以降の場合は、新様式において以下の項目が新たに出力されます。
  • 源泉控除対象親族である特定親族の人数
  • 源泉控除対象親族である特定親族の氏名・区分

リリース情報に戻る ▲

給与・賞与計算ロジックを変更します(KING OF TIME 給与)

税制改正に伴い、給与・賞与計算ロジックを次の通り変更します。

■ 扶養親族等の人数カウントについて

2026年1月1日以降に支給される給与・賞与から、新たな算定方法を適用します。新たな算定方法では、源泉控除対象親族である特定親族を含めてカウントします。

※2025年12月31日までに支給される給与・賞与の計算については、従来の算定方法が適用されます。

ご確認ください
  • 2025年12月支給の給与計算および賞与計算では、扶養親族の所得要件が48万円以下(給与収入103万円以下)から58万円以下(給与収入123万円以下)に引き上げられます。2025年12月支給分で、所得要件58万円以下に該当する扶養親族を扶養人数にカウントしたい場合は、KING OF TIME 人事労務 > 従業員一覧 > 対象者をクリック >[家族]タブ > 該当する家族を選択 > 税法上の扶養状況 を「有」に変更してください。

  • 扶養人数の判定には、KING OF TIME 人事労務 > 従業員一覧 > 対象者をクリック > [家族]タブ > 該当する家族を選択 > 所得見積額 を使用します。正しく給与計算を行うため、「所得見積額」の登録・更新をお願いいたします。「所得見積額」については、後述の内容もご確認ください。
    ※ 配偶者の所得見積額は参照しません。
    ※ 未登録の場合は「0円」とみなされます。

  • 「扶養親族等の所得要件」の変更により、以下に該当する場合は、2025年12月支給の給与・賞与計算の前に登録情報の変更が必要です。
    ○ 従業員本人が勤労学生に該当する場合
    ○ 配偶者が同一生計配偶者に該当する場合
    ○ 家族が扶養親族に該当する場合

■ 給与・賞与の所得税額計算について

2026年1月1日以降の支給分より、「令和8年分 源泉徴収税額表」に基づき、改正後の控除を反映した正確な税額が算出されるようになります。

※2025年12月31日までの支給分は、従来の税額表に基づいて計算されます。

リリース情報に戻る ▲

「所得見積額」に関する軽微な改修を行います(KING OF TIME 人事労務)

従業員一覧 > 対象者をクリック > [家族]タブ > 該当する家族を選択 > 所得見積額 を扶養人数のカウント判定で参照することに伴い、以下の改修を行います。

■ テンプレート「従業員基本情報」のチェック追加

従業員一覧 > 右上の「インポート」 > [テンプレートのダウンロード]で選択できるテンプレートの「従業員基本情報」において、「所得見積額」にチェックがあらかじめ入った状態になります。

インポート項目の選択

■ オレンジドットの追加

従業員一覧 > 対象者をクリック > [家族]タブ > 該当する家族を選択 > 所得見積額に、「KING OF TIME 給与」計算時に利用される項目であることを示すオレンジドットを追加します。

オレンジドットの追加

リリース情報に戻る ▲


新機能追加 / 仕様改善

支給項目・控除項目の並び順を固定します(KING OF TIME 給与)

これまで、支給項目および控除項目の並び順は固定されておらず、画面や帳票によって順番が意図せず変わってしまう場合がありましたが、並び順を固定し、常に統一された順序で表示や出力されるようになります。

    ■ 対象画面 / 帳票
  • 明細発行用CSV
  • 勤怠支給控除一覧表
  • 給与計算詳細画面
  • 賃金台帳(PDF出力のみ)

■ 並び順
基本的には、勤怠項目 → 支給項目 → 控除項目 → 小計・合計 → 参考情報 の順になります。

ご注意
  • 改修により、過去に出力した帳票と項目の並び順が異なる場合があります。
  • 賃金台帳のCSV出力は今回の改修に未対応です。今後の対応を予定しております。

リリース情報に戻る ▲


金融機関を検索して選択できるようになります(KING OF TIME 人事労務)

金融機関情報の入力時に、金融機関を検索して選択できるようになります。選択すると、銀行名・フリガナ・支店名・支店コードなどの関連項目が自動で反映されます。これにより、手入力による入力ミスを防ぎ、正確で統一された金融機関情報の登録が可能になります。

金融機関を検索/選択

※従来どおり、手入力による直接入力も可能です。

    ■ 対象箇所(管理者画面)
  • 企業情報 > 企業基本情報 > 金融機関
  • 従業員一覧 > 対象者をクリック > [銀行]タブ > 口座情報

    ■ 対象箇所(従業員画面)
  • 人事情報 > 申請フォーム
  • 人事情報 > 入社手続きフォーム

また、従業員一覧 > 右上の「インポート」 にてアップロードを行う場合、CSVファイルに入力されている「銀行コード」と「支店コード」から「名称」と「フリガナ」を補完するようになります。

補足

機能追加に伴い、金融機関情報に関する以下いずれかの項目にチェックを入れた場合は、まとめて切り替えが行われるようになります。

金融機関情報のチェック項目

    ■ 対象箇所(管理者画面)
  • 従業員一覧 > 右上の「インポート」 >[テンプレートのダウンロード]
  • 設定 > その他の設定 > 権限設定 > 従業員ログイン時の権限
  • 設定 > その他の設定 > 権限設定 > 作成した管理者権限
  • 設定 > 業務設定 > 申請フォーム設定 > [銀行]タブ > 金融機関情報
  • 設定 > 業務設定 > 入社手続き > 入力項目

リリース情報に戻る ▲


保険料率改定時の手動更新が不要になります(KING OF TIME 人事労務)

従来、保険料率が改定された場合に、改定後の保険料率をKING OF TIME 人事労務の画面上で正しく表示させるためには、改定日以降の日付での適用日の作成や編集が必要でした。今回の改修により、以下の保険料については改定時に適用日の作成や編集を行わなくても、企業情報画面上で指定した日付時点の料率が表示されるようになります。

    ■ 対象保険料
  • 労災保険(メリット制適用の場合を除く)
  • 雇用保険
  • 健康保険(協会けんぽの場合のみ)
  • 介護保険(協会けんぽの場合のみ)
  • 厚生年金保険
  • 子ども・子育て拠出金率

金融機関情報のチェック項目

ご注意
    以下の保険料率は、従来通り料率改定時に手動での編集が必要です。
  • メリット制適用の労災保険
  • 健保組合の健康保険、介護保険

リリース情報に戻る ▲

リンクをコピーしました
30日間無料体験バナー